ブログ【体の幹から整える】

手当てと手入れ
この記事は約4分で読めます。

 

手当てと手入れ         

        体の幹から整える

 

 

🙌 体の手当て

 

 

ケガや病気など状況に応じて処置をすることを手当てといいます。

 

痛み止めを飲む。 安静にする。 湿布を貼ってみる。

 

どれも効果的な手当て方法ですが、このブログでお伝えしていく

 

手当て方法はあなたが初めて見聞きするような内容が多いはずです。

 

 

それは…

 

動作を分析する(プロセスを考える)ことで、分かることがあるからです。

 

痛みやしびれなど症状のある患部だけではなく、症状に隠れた本質的な原因は

 

ほとんどのケースが自分が気がついていないか、自分でまったく意識しきれていない

 

体の別の部分が原因になっているからです。

 

 

動作を分析することは〝それがなになのか〟が分かり、

 

本質的な原因が分かるから、やるべきことが明確に分かるのです。

 

 

👋 体の手入れ

 

 

トレーニング・エクササイズ・ワークアウト

 

食事・休息・睡眠・瞑想・ストレス解消・リラックス

 

 

体をいい状態を保つために適度に刺激したり、休養したり、気分転換をする

 

など体を労り手をかけることを、手入れする(ケア・メンテナンス)といいます。

 

 

 

そして、このブログでお伝えする体の手入れ方法のキーワードが、

 

〝動きの質を高めて、意識的に動く〟ことです。

 

 

自分にとって動きやすい動き方でも、その動き方が理にかなってるとは

 

限りませんし、目的やテーマが明確なほどトレーニングは効果的です。

 

 

そして、理にかなった動きを意識しながらくり返し動くことが、

 

無意識に理にかなった動きができるようになる唯一の方法だからです。

 

 

👍 体は一生もの

 

 

修理するよりも買い換えることが当たり前の現代では一生もの

 

という言葉は、限りなく死語に近い言葉です。

 

 

 

世界で最初に超高齢社会を迎えた日本では、

 

一生ものの体を上手に手当てしたり手入れしながら寝たきりにならない。

 

健康寿命をのばす自助努力が当たり前の時代になっていきます。

 

 

そんな一生ものの手当て&手入れ方法をこのブログで

 

ご提案していければと思っています。

 

 

🤟 体と動きをリデザインしよう

 

 

リデザイン(Re design)とは、

 

完成されたデザインを更に最適化することです。

 

常にベストな状態に保っておくということは、

 

年齢やその時々の状態にあわせて変化させながら最適解を探して

 

体もリデザインしていくことが必要だと思いませんか?

 

 

 

体はログブック、あなたの行動記録です。

 

結果と過程をプロセスとして捉え、体の幹の分析をすることで

 

症状に隠れて見つけにくい原因を見つけだし、

 

体の幹から整え、動きのコツをコーチングしながら

 

日常動作の質を高めて体と動きをアップデートしていきます。

 

 

ブログ 【体の幹から整える】は、

 

ブログを読んだ方が自分では気づきにくい部分を見つけだす

 

キッカケになったり、健康に生きることの最適化をしながら

 

楽しく毎日を過ごせるヒントを見つけたり、健康寿命をのばす

 

アシストができたらうれしいです。

 

 

どうぞよろしくお願いします。